
あああああ
筑前琵琶熊本旭会105年記念イベント「びわいろは」
令和6年8月25日(日)13時30分から
入場1000円
琵琶ってなんだろうを琵琶に弾く人に教えてもらおう! をテーマに楽しく琵琶を知ってもらうイベントです。
三人の琵琶奏者が琵琶について、ゆるゆるわいわいお話ししたり、 演奏したり、盛りだくさんの内容です。

岩下 小太郎(いわした・こたろう) 肥後琵琶乃会所属。2016 年から肥後琵琶演奏家後藤昭子に師事。 2020年より南関町地域おこし協力隊に着任し、肥後琵琶の資料の収集や整理を行う。 2022 年肥後琵琶を中心とした演奏会「妙音」、 2023 年肥後琵琶国選択無形文化財選定50年記念演奏会「幻妙」 「新たなる胎動」を企画運営。 本年10月26日肥後琵琶350年記念琵琶演奏会「此処に琵琶あり」を八千代座にて開催。
石橋 旭姫(いしばし・きょくき) 筑前琵琶日本旭会大師範。 1980年中村旭園に入門、9歳で初舞台をふみ、師のもと国内外にて演奏。 2015年筑前琵琶筑後旭会を立ち上げ福岡県発祥の筑前琵琶の音を未来に繋げるため 様々な演奏会を企画し種まき活動を行う。 2022年第58回琵琶楽コンクール(日本琵琶楽協会主催)第1位、 文部科学大臣賞・NHK会長賞受賞
薩摩琵琶錦心流 荒井 靖水(あらい・せいすい) 薩摩琵琶錦心流中谷派襄水会会員。 6歳より祖父・中谷襄水、母・荒井姿水に薩摩琵琶の手ほどきを受ける。 高校よりフルートを始め、1995年日本琵琶楽コンクールにて秀位入賞。 現在、古典ならびに現代邦楽を軸にジャンルにとらわれず 積極的に国内外で音楽活動をしている。 CD、DVDの録音、PVへの出演、舞台での音楽担当も多数。 作曲・編曲も多く手がける。
あ
あああああああ
「びわいろは」のその前に気軽にご参加いただける琵琶体験イベント・・・・・・
伝統文化体験 びわの巻
令和6年8月4日(日)11:00~16:00 随時受付(入館料要)
和楽器「びわ」の音色を楽しみましょう。
演奏体験・記念撮影もできます。
琵琶奏者



筑前琵琶日本旭会 大師範 石橋旭姫氏
肥後琵琶乃会 後藤昭子氏・岩下小太郎氏
ご予約・お問合せ:当館096-352-4597