
- 公益財団法人 島田美術館
- 〒860-0073
熊本県熊本市西区島崎4-5-28
TEL 096-352-4597
FAX 096-324-8749
有馬寛麿 個展

- 会期
- 2019年10月24日(木)~11月3日(日)
- 観覧料
- 無料
- プロフィール
- 有馬寛麿(ありま ひろまろ)
1965年 東京生まれ。本名 靖。3歳の時、大阪へ転居。
1984年 大阪の総合美術研究所にて造形基礎実技指導の第一人者 竹中保に師事。
描写 色彩 立体について徹底指導を受ける。
1985年 愛知県立芸術大学 美術学部 日本画専攻入学。
松村公嗣、片岡球子に師事。
1989年 愛知県立芸術大学 美術学部 日本画専攻 主席卒業。
卒業制作「INDEPENDENCIA 1988」桑原賞受賞。
1992年 日本美術院主催「春の院展」「院展」入選。研究会委員推挙。
2000年 日本画材による制作から 油彩 水彩 アクリルなどによる制作へ転換。
2001~2008年 天王寺学館美術研究所にて芸美大受験の実技指導を行う。
2009年 大阪から熊本県荒尾市に転居。名前を「寛麿」と改名。
2019年現在まで全国各地にて個展、グループ展 多数。
荒尾美術協会会員 現代日本美術会会員
明光学園高等学校 総合美術コース 特任講師 現在 無所属
- 作家コメント
- ここ数年古物をモチーフに制作している。ただ、描いている物は描くために手に入れたものではない。気がつけばそうしていたのだ。古物蒐集は自分が気に入った「明らかに古い本物」だけにこだわり、残念ながらいわゆるお宝的な物はほとんど無い。しかしそれらの物は、長い時を経た物だけが纏う「凄み」があり、数百年前の物だと一片の陶片でも異次元の存在感がある。
ゆえに描く時はその物に敬意をはらい、人物の睫毛一本一本を描くように精魂を込めて全力で描く。長時間出来ていない状態が続くと不甲斐無さで泣きそうになるが、目の前で見ている実物に本当に近づいてくると、美しく育った愛娘を嫁に出す時のように感慨深くなる。実物を見て「見えたまま」画面に写し取るということは、何かを立派に育て上げることのように思えてならない。
<作家在廊日> 10月24、26、27、28、30、31日、11月1、2、3日
MOSTLY BLUE 限りなく青藍

- 会期
- 2019年10月12日(土)~14日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- 昨年に引き続き2度目の開催となる、タイのテキスタイル作家ソンポーン インタラプラヨンさんの展示会。
藍染の布に細かく刺し子や刺繍を施した服やバッグ、また日本の野良着からアイデアを得たという端切れを継ぎ合わせた布の服など彼女の感性により創り出される作品はすこぶるユニーク。
今回は服やバッグに加えてバンコクの店より小さな雑貨も届きます。
いずれも作品は一点物。
- プロフィール
- Somporn Intaraprayong(ソンポーン インタラプラヨン)
1960年12月 タイ・ナコーンサーワン県タクリー郡に生まれる
Ramkhamhaeng university 卒
バンコクのチャトゥチャックマーケット内に店舗を構え、
自身の作品を販売する傍らアメリカのニューメキシコ州サンタフェや
パリで展覧会を行い、活動の場を世界へと広げている。
企画:etu Facebook
小代焼 中平窯 展

- 会期
- 2019年10月10日(木)~14日(月)
- 観覧料
- 無料
- プロフィール
- 西川講生
1951年 熊本県荒尾市生まれ
1973年 一勝地焼11代目・成田勝人氏に師事
1980年 小代焼・井上泰秋氏に師事
1991年 熊本県荒尾市に小代焼中平窯として独立
西川智成
1994年 熊本県荒尾市生まれ
2016年 佐賀大学 美術・工芸課程卒業後、家業に従事
作家ホームページ
- 作家コメント
- 1991年の開窯以来、小代焼の素朴で力強い作風を守りつつ、生活に根ざした焼物づくりに取り組んできました。
島田美術館ギャラリーでは初の展示会。
食器から立体作品まで幅広く展示します。
意匠家 永井直美 展
- 会期
- 2019年10月3日(木)~7日(月)
- 観覧料
- 無料
- プロフィール
- 熊本生まれ
九州女学院高等学校卒業後、京都の成安女子短期大学(造形芸術染織コース)で学ぶ。卒業後、和装コーディネーター、TV、CM等の仕事をフリーで行いながら、呉服店を経営。
和装品のデザイン、販売、着付け教室など、「和」を感じ、創り、発信する活動の拠点ともなっている。
- 作家コメント
- 屏風絵を着物にいたしました。
本金を使い一年の時間をかけて制作したもの、本金を使用した染め帯、その他セレクトしたもの。
15年ほどつづけてる【TsuTsuMaReTe love tube box】へその緒ケースも展示いたします。