
- 公益財団法人 島田美術館
- 〒860-0073
熊本県熊本市西区島崎4-5-28
TEL 096-352-4597
FAX 096-324-8749
安井建二 十点陶展

- 会期
- 2017年4月27日(木)~30日(日)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- 四季折々、朝夕刻々の三角の風物に魅了されながら、近年は穴窯で作陶した作品を発表している安井建二氏による展示会。
- 作家コメント
- 穴窯でひたすら「炎と格闘」して焼いておりました。
が 熊本地震以後は「炎に感謝」の気持ちでの窯焚きです。
何十年も大地に根を張り育った樹木達。
薪にパワーを頂いて居るのですから。
なつはづき 四人展
- 会期
- 2017年4月20日(木)~24日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- 日常にひとさじの特別感。
使って愛でたくなる逸品が揃いました。
出品作家
陶)稲澤隆生(京都)
漆)永守紋子(兵庫)
漆)野口 健(石川)
木)森口信一(京都)
4月22日(土)と23日(日)は稲澤が煎茶席を設けます。ご参席お待ちしております。
ふぉとぐらむ´s ~Toshindai~

- 会期
- 2017年4月13日(木)~17日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- 被写体をそのまま投影するフォトグラムの面白さを、ジェリービーンズやボタンなど身近なモチーフを使って紹介する。
- プロフィール
- 熊本築城(くまもと きずき)
佐賀県唐津市生まれ
九州デザイナー学院写真学科卒
大分県別府市、佐賀県唐津市の写真スタジオのカメラマンを経て2004年フリーとなり現在に至る。
熊本築城写真事務所 代表
作家フェイスブック
- 作家コメント
- 手法は古典、表現は斬新、一切カメラを使っていないリアリティのある抽象写真をお楽しみください。
2017 金継教室 繕い古古 作品展
- 会期
- 2017年4月7日(金)~17日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- 漆を使った本格的な金継ぎ教室「繕い 古古(ふるふる)」の生徒さんによる作品展。
地震から一年、割れた器を自分で直したいと教室に通われた生徒さんたちの「金継ぎで甦った器」をご覧ください。
教室ホームページ