トップへもどる

公益財団法人島田美術館

  • 日本語
  • 英語
  • 公益財団法人 島田美術館
  • 〒860-0073
    熊本県熊本市西区島崎4-5-28
    TEL 096-352-4597
    FAX 096-324-8749

刀剣教室のお誘い

HP




この刀剣教室では、日本刀をより良く見るための入門的「作法」を学びます。

「手入れ作法編」と「鑑賞作法編」のそれぞれの時間を通じて、どこをどのようにみたらよいのか、ご自分なりの鑑賞ポイントがみつかり、日本刀への興味がさらに深まれば幸いです。

どちらも初心者向けの刀剣事始めです。お気軽にご参加ください。

また、刀剣をお持ちの方向けに「手入れ実践編」がございます。

【予約要 096-352-4597】

 

講師 刀剣研磨師 正海裕人氏

 

「手入れ作法編」「鑑賞作法編」

●10:00~1時間程度

●定員 先着8名(予定)

●参加費 入館料 + 300円 (但し、年間パスポート使用可)

●参加〆切 開催日1週間前

●中学生以下は保護者同伴(同伴者も入館料が必要)

 

手入れ実践編

刀剣と手入れ道具をご持参いただきます。手入れ道具の補充は教室で購入もできます。

●13:00~ 各人20分

●定員 先着3名

●参加費1500円(年間パスポート使用不可)

 

 

【開催日時】

2025年開催

6月1日(日) 10:00~11:00 手入れ作法編 募集中

aaaaaaaaaaaaa11:15~12:00 手入れ実践編 募集中

2月16日(日)10:00~ 手入れ作法編

AAAAAAAAA13:00~ 手入れ実践編 

2024年開催

11月2日(土)10:00~ 鑑賞作法編 定員に達しました

AAAAAAAAA13:00~ 手入れ実践編 定員に達しました

7月27日(土)10:30~ 鑑賞作法編  定員に達しました

111111113:00~ 手入れ実践編 定員に達しました

5月3日(金)10:00~ 手入れ作法編 定員に達しました

AAAAAAAAA13:00~ 手入れ実践編 定員に達しました

2月3日(土)10:00~ 鑑賞作法編 定員に達しました

AAAAAAAAA13:00~ 手入れ実践編 定員に達しました

2023年開催

11月4日(土) 手入れ実践編  募集定員に達しました

7月8日(土) 鑑賞作法編   募集定員に達しました

7月8日(土) 手入れ実践編  募集定員に達しました

5月13日(土)手入れ作法編 募集定員に達しました

2月18日(土)鑑賞作法編 募集定員に達しました

1月7日(土)手入れ実践編 募集定員に達しました

 

1111111

11111111

いざ寒夜の百鬼夜行へ

いざ寒夜の百鬼夜行へ

会期:令和7(2025)年1月5日(日)~3月24日(月)

 

新春展示は薩摩藩にゆかりのある高木家(天草市)に伝わった江戸時代後期の「百鬼夜行絵巻」を展示します。

会期中、この絵巻についてミュージアムトークを行います。

どうぞお誘いあわせの上、ご予約ください。

島田美術館 096-352-4597

*人数把握のため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

*要入館料

 

①ミュージアムトーク

1月12日(日)  10:30~11:30

講師 高木かおる氏(合同会社AMA専務)

テーマ:百鬼夜行絵巻と高木家

 

②ミュージアムトーク

2月9日(日)  13:30~15:00

講師 原口 泉氏(志學館大学教授)

テーマ:「百鬼夜行絵巻」伝来の高木家と青木繁

-高木秀明と山本権兵衛の書状から―