トップへもどる

公益財団法人島田美術館

  • 日本語
  • 英語
  • 公益財団法人 島田美術館
  • 〒860-0073
    熊本県熊本市西区島崎4-5-28
    TEL 096-352-4597
    FAX 096-324-8749

浮世絵版画体験ワークショップ 8/18(日)

 

IMG_7342 IMG_7310 (1)
aaaa

浮世絵版画体験ワークショップ

葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」などを数版で刷る体験ができます。自分で刷ることで、一つの作品の版の構造が理解でき、当時の浮世絵の素晴らしい技術を実感できます。夏休みの宿題にもぜひどうぞ。

8月18日(日)

午前の部 10時半~ 一般10名

午後の部 13時半~ 小中学生とその保護者(2名1組)8組程度

各1時間(開場は開始30分前)

講師:犬童昭久先生(九州ルーテル学院大学 人文学部人文学科教授)

以上、参加費は無料(但し入館料が必要です)

IMG_7312 IMG_7313
*画像は昨年のワークショップ会場の様子です

*本イベントは展覧会「いづれの御時にか」関連イベントです

平田 仁美 正藍染展

2024藍3
 

平田1

最終更新日:[2024年05月23日]

小泉夕可利 彫刻展

mini image2mini

最終更新日:[2024年05月20日]

日々の木のもの1

 

ワークショップ【 木の器に染付けしよう 】

P1010019
 

道具として使う木、私達から見た「木」について少し知っていただき

タンニンと鉄分の反応を利用して木の器に染め付けをします。(大嶋紬の染色と同じ)

発色を確実にするために木の器(タンニン)を下塗りして準備しています。
その上から鉄液を塗ると黒っぽい色が浮かび上がります。

日時 2024年6月8日・9日・10日 いづれも11時から 1時間程度
場所 島田美術館 蔵ギャラリー

参加費
小鉢   4000円 (直径約8㎝ 高さ約5㎝)
コップ 5000円 (直径約7.5㎝ 高さ約7.5㎝)
ドラ鉢 5000円 (直径約13㎝ 高さ3㎝)

※材料がなくなり次第終了します。

汚れてもよい服装でご参加下さい。
対象 どなたでも ※小学生以下は保護者同伴

定員 各4名 予約制 ※メールの返信をもって予約完了とします。

当日やむをえない事情で中止の場合は予約済みの方にご連絡します。

 

染付後、仕上げをしますので作品は
島田美術館に取りに来ていただくか
御船町のスタジオに取りに来ていただくか
どちらもご都合がつかない方は着払いで発送します。

予約申込みフォーム
https://forms.gle/GgdBrfNhuLfvmVff7